【石積みの棚田】と【板倉】の残る種蔵集落では、春の妖精と呼ばれるカタクリやアズマイチゲが咲き始め今まさに春を迎えようとしています。このツアーでは、古き良き里山の原風景である種蔵の歴史や暮らしと自然との関わりを学びながら、地元の食材を生かしたランチ【千ちゃんの薬草元気もりもりごはん】で里山の春をご堪能いただきます。
ツアーの思い出に植物画にもチャレジします
ガイドの紹介:佐藤 清隆(さとう きよたか)
飛騨にUターンして20年。あらためて飛騨の素晴らしさを再発見しています。趣味は低山ハイク。植物画(色鉛筆)も始めました。無類の猫好き。夢は、猫と一緒に猫のように暮らす事です。里山の自然と人々の暮らし・・・今度は何が発見できるかな?




千田陽子さんが手作りする、飛騨で栽培された食材と旬の天然の野草薬草をたくさん使った滋味溢れるごはんです。動物性食品、卵、乳製品不使用。
開催日 |
2025.4.12 (土) 予備日4/13(日) |
時間 |
09:00 – 13:00 |
開催場所 |
岐阜県飛騨市宮川町種蔵(クリックするとマップが表示されます。)
岐阜県飛騨市宮川町種蔵 MAP
|
集合時間 |
8:40 |
スケジュール |
8:40 集合
種蔵集落散策 (自然観察、歴史や暮らしなど)
植物画にチャレンジ
お昼ごはん、親睦会
13:00 終了
|
募集人数 |
最小催行人数: 5名 / 定員: 12名 |
料金 |
5,000円
(ガイド料、千ちゃんの薬草元気もりもりごはん、保険料)
|
お申し込み方法 |
参加者全員のご氏名(フリガナ)・ご住所・ご年齢・お電話番号をお知らせください。
食物アレルギーがある方はお知らせください。
ページ下のお申し込みフォームをご利用ください。
|
お申込み期限 |
2025.4.6 (日) |
お問い合わせ |
NPO法人飛騨市・白川郷自然案内人協会
飛騨市河合町角川223-1 飛騨市河合振興事務所内
電話・FAX 0577-65-2211
不在の時には留守録にメッセージにお願いします。折り返しお電話いたします。
メール sizenannai@zm.commufa.jp
|
備考 |
歩きやすい服装と靴をご用意ください。
体力度:低
〇雨天時中止(予備日 4/13(日))
〇お申込み人数が催行人数に満たない場合や、天候や交通事情などによりイベントを中止させていただくことがございます。
〇主催:NPO法人飛騨市・白川郷自然案内人協会
|
お申し込みフォーム
お申し込みにあたっては下記の内容をご了解いただいた上でお申込み下さい。
- お申し込み頂いた時点では、参加確定とはなりません。
次のような場合にはお受けできない場合もありますのであらかじめご了承ください。
確定となりましたらメールでご連絡させていただきます。
☆先にお申し込みになられた他のお客様の時点で既に定員に達している場合。
☆諸々の事由により催行中止となった場合。
- ツアー内容によってはご連絡までお時間をいただく場合がございます、あらかじめご了承ください。
- 事務局からお客さまにご連絡差し上げますメールは、お客さま個人にあてたものです。
メールの一部または全部を転用したり、二次利用することはご遠慮ください。
- お申し込み内容により、事務局以外からの回答が必要となる場合は、
ご入力いただいた情報を転送させていただく場合がございますのであらかじめご了承願います。
このツアーへの参加を申し込む »