~こころこめ つくって迎える お正月~
今年で5年目となるしめ縄作り。飛騨市神岡町の森下良一さんをお招きし、今年刈り取った稲ワラを手でない形をつくり、山で見立てたマツやサカキ、飛騨の山中和紙でつくられた御幣など、ほとんどが飛騨産の素材で飾り付けし、どっしりとした趣のあるしめ縄を作ります。
作り方を覚えたい方、暮らしに根付いた手仕事や文化に興味のある方、お子様に体験させたい方など皆様のご参加をお待ちしています。森下さんの味のある人柄や昔の話なども大変興味深く、毎年の恒例行事として参加してくださる方もいらっしゃいます。
この体験を通してしめ縄のつくり方を覚えられるほか、お米を主食にして自然の恵みを受けて暮らし育まれてきた飛騨人の心に、気付くことができるかもしれません。そして、より厳かな気持ちでお正月をお迎えしてていただけるに違いありません。
開催日 |
2019.12.22 (日) |
時間 |
12:15 – 15:30 |
開催場所 |
古川郷土民芸会館
岐阜県飛騨市古川町若宮2-1-58 MAP
|
集合時間 |
正午0時(12時) |
参加対象 |
小学生以上 |
募集人数 |
定員: 20名 |
料金 |
3,500円
|
お申し込み方法 |
電話、メール、facebookのメッセージでお申し込みください。電話以外の方法でお申し込みされた方には、こちらから折り返しお電話致します。(留守電の場合もこちらから折り返しお電話致します)
〔お申し込み時に次の事項をお知らせください〕
参加者全員の氏名、住所、年齢、代表者の連絡先電話番号
NPO法人飛騨市・白川郷自然案内人協会
電話:0577-65-2211
メール:sizenannai@hida-catv.jp
|
お申し込みフォーム
お申し込みにあたっては下記の内容をご了解いただいた上でお申込み下さい。
- お申し込み頂いた時点では、まだツアーへご参加頂けることのお約束はいたしかねます。
先にお申し込みになられた他のお客様の時点で既に定員に達している場合や、
諸々の事由により催行中止となった場合など、参加をお断りさせていただくことがございます。
- ツアー内容によってはご連絡までお時間をいただく場合がございます、あらかじめご了承ください。
- 事務局からお客さまにご連絡差し上げますメールは、お客さま個人にあてたものです。
メールの一部または全部を転用したり、二次利用することはご遠慮ください。
- お申し込み内容により、事務局以外からの回答が必要となる場合は、
ご入力いただいた情報を転送させていただく場合がございますのであらかじめご了承願います。
このツアーへの参加を申し込む »