4/4現在、まだ雪が道路や里山林の中にたくさん残っておりカタクリの花(蕾)も全く見つけられない状態でした。ツアーの見どころの春の花も殆ど雪の下、土の中でした。4/12に開催決定しておりましたがが1週間延期すれば丁度良さそうだと判断し、4/19(土)に延期開催することに致しました。
つきましては、改めて参加者を募集しております。
この日はちょうど飛騨古川の起し太鼓の祭りの日です。昼間は里山を歩き自然を楽しみ、夜は古川の町中を観光し祭り文化に触れることができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【石積みの棚田】と【板倉】の残る種蔵集落では、春の妖精と呼ばれるカタクリやアズマイチゲが咲き始め今まさに春を迎えようとしています。このツアーでは、古き良き里山の原風景である種蔵の歴史や暮らしと自然との関わりを学びながら、地元の食材を生かしたランチ【千ちゃんの薬草元気もりもりごはん】で里山の春をご堪能いただきます。
ツアーの思い出に植物画にもチャレジします
ガイドの紹介:佐藤 清隆(さとう きよたか)
飛騨にUターンして20年。あらためて飛騨の素晴らしさを再発見しています。趣味は低山ハイク。植物画(色鉛筆)も始めました。無類の猫好き。夢は、猫と一緒に猫のように暮らす事です。里山の自然と人々の暮らし・・・今度は何が発見できるかな?
千田陽子さんが手作りする、飛騨で栽培された食材と旬の天然の野草薬草をたくさん使った滋味溢れるごはんです。動物性食品、卵、乳製品不使用。