
2025年10月18日 秋の小白木峰登山
紅葉の渓流沿い、ブナ林で秋を感じながらゆっくり歩き、秋風薫る山頂で「せんちゃんの特製弁当」を頂きます。 ガイド 金子大将(かねこたいしょう)自然観察指導員、木工家(金子工房) 千ちゃんの特製弁 […]
紅葉の渓流沿い、ブナ林で秋を感じながらゆっくり歩き、秋風薫る山頂で「せんちゃんの特製弁当」を頂きます。 ガイド 金子大将(かねこたいしょう)自然観察指導員、木工家(金子工房) 千ちゃんの特製弁 […]
安峰山(あんぼうさん)は岐阜県の北部にある標高1,058mの低山で、歴史的な趣のある飛騨古川の町並みの東側に位置します。登山道が整備されており、スギやヒノキの人工林から、ドングリの実る広葉樹やアカマツの自然林を抜けて展望 […]
※事情があり申込フォームを7/5の21:30まで表示できておりませんでした。誠に申し訳ございませんでした。 毎年夏休みに開催している親子自然観察会を、今年は飛騨市宮川町洞地区にある池ケ原湿原周辺を会場として開催します。 […]
今、飛騨市の山城群が面白い❢ その一つ、国の史跡である江馬氏城館跡の高原諏訪城と江馬館を巡ります。鎌倉時代に祖をなす江馬氏の興亡の歴史だけでなく、神岡の地形やその成り立ち等にも触れます。実に興味深い神岡の地でお待ちしてい […]
石積造りの棚田が広がり、板倉が点在する飛騨市宮川町 種蔵地区。 のどかな里山の自然と人々の暮らしに触れながら、のんびり散策します。 飛騨をあじわうおやつをご用意します。お楽しみに
飛騨市古川町黒内には、日帰り温泉施設「すぱーふる」があります。その辺りは『朝霧の森』と呼ばれ、遊歩道が整備されています。 朝霧の森は、北側は自然林の山、対照的に南側はカツラを中心とした植栽された森になっています。四季を通 […]
高山市街から車で北上し約20分の山間に位置する「宇津江四十八滝県立自然公園」はいくつもの滝があり、緑あふれ、水の流れや滝のしぶきが空気を冷やし夏でも涼しさを感じられます。遊歩道が整備され、お子さまからご年配の方まで容易に […]
高山市街から車で北上し約20分の山間に位置する「宇津江四十八滝県立自然公園」はいくつもの滝があり、緑あふれ、水の流れや滝のしぶきが空気を冷やし夏でも涼しさを感じられます。遊歩道が整備され、お子さまからご年配の方まで容易に […]
お題:『神岡は七つの顔を持つ町!?』 神岡の町はなぜ坂が多いの?「焼岳の噴火が神岡の町をつくった」ってホント? 共同水屋がたくさんあるのはなぜ? モダンとレトロの共存する街・神岡、ある意味カオスな街・神岡を自然や歴史・文 […]
※4月26日~開催を予定していましたが、積雪が多く道路の開通が間に合わないため開催日を5月1日~5月6日迄に変更しました。(4/18付) 標高960mの豪雪地帯に位置する池ヶ原湿原は4月下旬に遅い春を迎えます。この時期ミ […]