
2022年7月9日 止利仏師と天生高層湿原 ~飛鳥時代の人「止利仏師」とふるさと天生の自然~
奈良県・世界文化遺産の法隆寺にある国宝釈迦三尊像や飛鳥寺の飛鳥大仏をつくった止利仏師(鞍作止利)。止利仏師にまつわる足跡をたどり岐阜県飛騨市河合町をブラ歩きします。 2022.7.9 散策会チラシ
奈良県・世界文化遺産の法隆寺にある国宝釈迦三尊像や飛鳥寺の飛鳥大仏をつくった止利仏師(鞍作止利)。止利仏師にまつわる足跡をたどり岐阜県飛騨市河合町をブラ歩きします。 2022.7.9 散策会チラシ
飛騨市にはクアオルト健康ウオーキングのコースが五つあります。朝霧の森(古川町黒内)・森林公園(古川町信包)・ 小島城跡(古川町太江)・アルプス展望神秘の森(神岡町流葉)・藤波八丁(神岡町)です。 中でも、流葉スキー場にあ […]
飛騨で活躍するガイドたちが企画運営する森フェス。 どなたでも、気軽に遊びに来ていただけます。 6/11sat は原山に行ってみませんか? 詳しくはこちらからご確認ください。
山の中に突如と現れる広大な池ケ原湿原は「東海の尾瀬」と言われることもあるほど。ゴールデンウイークの頃はミズバショウやリュウキンカの花が一面に咲き誇ります。 自然案内人と一緒に湿原を歩き、湿原のヒミツを見つけたり鳥のさえず […]
天生峠周辺の山々が錦織りなすこの時期に、峠の頂上の駐車場で「地元で採れた山の恵み、畑の 恵み、果物などを販売します。 【販売予定】飛騨の林産物、農産物、果物、加工食品、木工品 国道360号天生峠道路は紅葉の名所でもありま […]
~ガイドと歩くと〇(マル)倍楽しくなる! 紅葉の名所でもある「天生峠」は、様々な種類の広葉樹(紅葉して落葉する木) )が育ち、10月中旬頃は山々は華やかな装いになります。この峠の頂上を起点に、錦秋に染まる広葉樹の森のトン […]
8月下旬は白い花(シラヒゲソウ、ウメバチソウなどが咲く季節。 ブナの原生林に囲まれた湿原と森の魅力を、ガイドと一緒に発見しませんか? 開催日時: 8/15(日)、22(日)、29(日) の3日間 集 合:9:00 解散 […]
天生県立自然公園内の高層湿原と原生林をガイドウォークします。 土の香り、風のささやき、大きな樹、虫は無視できない!? 自然が作り出した芸術作品など、五感はフル稼働間違いなしです。 ブナの森でごはんを食べて、夏休みのいい思 […]
飛騨市美術館の企画展「山と生きるひだびと」期間7/3~8/22のイベントのひとつ。 民具のトチクジリを使って山で拾っておいた栃の実の皮むきをし、蒸したてのもち米を杵と臼でペッタンペッタンと搗きあげます。これらを皆さんに体 […]
7月は知る人ぞ知る花の季節。(ニッコクキスゲ、ササユリなど)この時期ならではの湿原の魅力を、ガイドと一緒に発見しませんか? ☆ おひとり様からお申込みいただけます。 ☆ 飛騨市、白川村、高山市、下呂市在住の方限定です。 […]