2023年11月3日 籾糠山(もみぬかやま)のてっぺんから愛を叫ぼう
岐阜百山の一つ籾糠山(もみぬかやま)。多様な広葉樹が広がる天生の森(天生県立自然公園)で、天生湿原、ブナやカツラの原生林を経て籾糠山山頂を目指すガイドツアーです。 高層湿原、ブナの原生林、カツラの巨木群など、深い森の […]
岐阜百山の一つ籾糠山(もみぬかやま)。多様な広葉樹が広がる天生の森(天生県立自然公園)で、天生湿原、ブナやカツラの原生林を経て籾糠山山頂を目指すガイドツアーです。 高層湿原、ブナの原生林、カツラの巨木群など、深い森の […]
高層湿原、ブナの原生林、カツラの巨木群など、深い森の歴史を感じさせる天生の森は、生物多様性の宝庫と言われており、樹種が豊富なこの森は紅葉の名所としても知られています。 そんな多様な広葉樹が広がる天生の森で、天生湿原を経て […]
奈良県・世界文化遺産の法隆寺にある国宝釈迦三尊像や飛鳥寺の飛鳥大仏をつくった止利仏師(鞍作止利)。飛騨市河合町に残る「止利仏師伝説」にまつわる足跡をたどります。 天生県立自然公園散策・匠屋敷への道(上記5枚 […]
木平湿原は天生高層湿原を経てブナの森を登った先に出会う小さな湿原です。ブナの原生林からダケカンバの森へと続く道歩きはとても心地よく、木々の葉擦れの音に自然の息吹を感じます。8月下旬だと少し早めの小さな秋が始まっているかも […]
毎年夏休みに開催している親子自然観察会を、今年は飛騨市宮川町種蔵地区を会場として行います。 種蔵地区には、石積造りの棚田と板倉が点在し、昔ながらの里山が広がっています。その里山の自然のなかを歩きながら、野鳥の声を聞いたり […]
私たちの宝ものである素晴らしい自然景観と豊かな生態系を守るため、ボランティアを募り、除去活動を行います。 池ヶ原湿原 実施日時:7月16日(日) 8:40~11:30 集合時間:8:30 集合場所:池ヶ原湿 […]
飛騨市観光協会では、「北ひだの森」ガイド養成講座を開催いたします。 飛騨の自然の豊かさを伝えるガイドになるための第一歩として、ぜひ受講ください。 日程等、詳細についてはチラシをご覧ください。 […]
四季折々の花と紅葉が見事な天生高層湿原と樹齢300年以上の巨木が立ち並ぶ天生の森を、自然案内人と一緒に歩くツアーです。特に雪解けと同時に始まる花々のリレーは、毎週通っても発見があります。 花弁が半透明になることがある「サ […]
全日ともに参加枠に空きがございます。現地にて申し込み受付もできます。(5/2現在) 5/6(土)は天気が雨予報のためガイドウォークはありません(5/5 17:30) 森の中に突如と現れる広大な池ケ原湿原は、車から降りて2 […]
全日ともに参加枠に空きがございます。現地にて申し込み受付もできます。(5/2現在) 5/6(土)は天気が雨予報のためガイドウォークはありません(5/5 17:30) 森の中に突如と現れる広大な池ケ原湿原は、車から降りて2 […]